 |
終点の会沢鉱山。
|
 |
路線図のイラスト。
|
 |
4編成が稼働し,22両の鉱車を引いて働いている。
|
 |
黄色塗装のディーゼル機関車は日立製のDB。
|
 |
石灰を山積みして工場へ滑り込む。機関車は鉱山側が正面。
|
 |
吉沢石灰の採鉱所。
|
 |
この路線は途中2カ所に交換所があり,3閉塞となっている。
朝7時から夜10時ころまで働き続けている。
|
 |
切り通しの間をぬって鉱山へと向かう。
|
 |
推進運転のための連結作業。
|
 |
レールには東京岩崎レールと刻印。軌間は762mmで,15kg/mレールを使用。
|
 |
側線に佇む客車。これは鉱車を改造したものらしい。従業員4人が行き帰りに乗る。
|
 |
このトンネルの中に鉱車を推進運転し,上から石灰を落として積み込む。
|
 |
構内入換用ディーゼル機関車。KATO WORKS製。これだけが1973年1月3日撮影。正月休みで訪問したら工場は休業中。それであらためて6日に訪問した。
|
 |
鉱車の側面。
|
 |
鉱車。
|
 |
客車?。
|